現在開発中のため、パスワードが必要です
「【重要なご連絡】お支払先口座情報更新のお願い」メールに関するQ&A
なんでも設計図運営事務局より「[なんでも設計図]【重要なご連絡】お支払先口座情報更新のお願い」というメールが届いた方に向けて、よくあるご質問をまとめています。
このメールは、あなたの登録されている銀行口座情報に問題があり、売上金の振込ができない状態になっている可能性をお知らせするものです。お困りの際は、以下のQ&Aをご確認いただき、必要な対応をお願いいたします。
このメールは、あなたの銀行口座情報に問題があり、売上金の振込ができなかった場合に送信されています。適切に対応いただくことで、次回以降の振込処理がスムーズに行われます。
ご連絡いただく必要はありません。
口座情報を正しく更新していただければ、それだけで十分です。メールへのご返信も不要です。正しい情報に更新されたことは自動的にシステムに反映されます。
口座情報の更新は「アカウント設定」から「お支払い先」を選択して行えます。すべての項目を正確に入力してください。
再度、振込申請を行う必要があります。
恐れ入りますが、口座情報を修正しただけでは振込は行われません。再度ご自身で振込申請を実施のうえ、振込をお待ちくださいませ。
振込申請の方法
恐れ入りますが、振込申請を取り消す(キャンセルする)ことはできません。
振込申請は一度実行すると取り消しができないシステムとなっています。そのため、申請前に必ず口座情報が正確かどうかを確認することをお勧めします。
振込申請前には必ず登録している口座情報が正確かどうかを確認してください。特に初めての振込申請時や、口座情報を変更した後は、入力内容を慎重に確認することが重要です。
一度データを削除してから再入力してみてください。
「アカウント設定」内にある「お支払い先」ページ下部の[口座情報を削除]を選択し、一度データを削除して再入力をお試しください。これにより、古いデータが原因で発生していたエラーが解消される場合があります。
入力内容と口座情報が完全に一致していない可能性があります。
ご入力内容は、口座情報と完全に合致している必要があります。銀行システムでは、細かな違いでも正確に照合されます。
以下のような場合は、エラーとなることがありますのでご確認ください:
銀行口座情報の照合は自動的に行われるため、通帳やキャッシュカードに記載されている正確な表記に合わせて入力することが重要です。特に口座名義人は、銀行に登録されている正確なカタカナ表記で入力してください。
恐れ入りますが、弊社ではお客さまのお口座について調査を行なったり照会したりすることができません。
状況を銀行へお伝えいただき、お口座の確認や、ご入力内容に誤りがないかなど、改めてご確認ください。ご利用の銀行によっては、ネットバンキングで口座名義のカナ表記が確認できる場合もあります。
銀行へご確認いただいても、口座情報に誤りが見られない場合は、お支払先の画面のスクリーンショットを添えて、お手元に届いたメールへご返信くださいますと幸いです。
万が一すべての対応を試しても解決しない場合は、別の銀行口座を登録することも一つの選択肢です。ネット銀行など、新しく口座を開設して登録することで問題が解決する場合もあります。
「お支払先口座情報更新のお願い」メールは、あなたの登録されている銀行口座情報に問題があり、売上金の振込ができなかった場合に送信されるものです。口座情報を正確に更新し、再度振込申請を行うことで、売上金を受け取ることができます。
口座情報の入力には細心の注意を払い、通帳やキャッシュカードに記載されている正確な情報を入力してください。問題が解決しない場合は、銀行に確認するか、スクリーンショットを添えてメールにご返信ください。